PEDAL DAY サイクルスタンプラリー

行ったことがあるところ、初めてのところ。 自転車でまわると楽しみが広がる。
PEDAL DAY GO Mt. TSUKUBA -ペダルでいご~筑波山- Pedal Day サイクルスタンプラリー

参加者には、つくば市の名所や商業施設といったチェックポイントが記載された、「スタンプラリーシート」を受付で配布します。チェックポイントは合計8ヶ所、20km前後の走行で全ポイントをまわれるコースです。ポイントの詳細は、当日のスタンプラリーシートで確認してください。

制限時間内(16:00まで)に会場に戻り、ステージで感想や宣言どおりにまわることができたかを発表します。各チェックポイントでは、証明写真を思い思いのポーズで撮影してきてください。

チェックポイントを1ヶ所毎に、特製・弱虫ペダルマンホール缶バッチ(全7種)をプレゼント、難所となる8ヶ所目を含む全てをまわれば、PEDAL DAYオリジナル・サイクルキャップをプレゼントします。各ポイントで撮影した証明写真は、終了時にスタンプラリーシートにあるQRコードを読み込み、送信フォームより送信していただきます。

時間

定員

参加費

参加方法 申し込み

PEDAL DAYへ参加されるサイクリストの皆さんは、受付時間内(9:00~15:00)に受付にお越しください。

受付を済ませてスタンプラリーシートを受け取られた方から、ステージで宣言後に順次出発していきます。

オリジナルサイクルキャップ & 弱虫ペダル缶バッジ プレゼント

スタンプラリーシート内に記載されたチェックポイントをまわったチェックに応じて、記念品をプレゼントします。
Pedal Day オリジナル・サイクルキャップ

サイクルキャップ

全8ヶ所のスタンプでPEDAL DAYオリジナル・サイクルキャップをプレゼント。

弱虫ペダル-缶バッジ

弱虫ペダル缶バッチ

1ヶ所以上のスタンプで弱虫ペダルデザインマンホールの缶バッチをプレゼント。ポイントごとにバッジの種類が異なります。全7種をコンプリートしよう!!デザインは当日のお楽しみ!!渡辺航先生描き下ろしもあり!!

PEDAL DAY 参加の注意点

  • ・参加時の事故の責任は負いかねます。自己責任でお願いします。
  • ・各自、自転車保険の加入をお願いします。
  • ・ヘルメットを着用してください。
  • ・サイクリングを楽しむイベントであり、レースではありません。交通ルールを遵守して楽しんでください。
  • ・集団走行時は、歩行者や他のサイクリスト、車の走行を妨げないように並列走行はしないようお願いします。
  • ・チェックポイントで撮影した写真は、後日、つくば市の運営するSNSに投稿し、サイクリングの促進に使用させていただくことがあります。